第一回目のときに、「元気そうだ」と言われたということを書きましたが、美しくなると同時になぜ健康になるのでしょうか。
歩くことで脚の筋肉が鍛えられて強くなることは容易に考えられますが、同時に呼吸が活発化されることで血液循環が促進されることが大きなポイントです。血液は体の隅々に新鮮な酸素を届け、老廃物を回収します。そのことで内臓も強化されること考えられます。
また血圧か下がるという研究結果があるようです。それは血圧上昇には交感神経が関係しているのですが、歩くという動作は交感神経の興奮を抑える効果をもたらすからではないかというのです。
歩行は有酸素運動です。こんなこともあるでしょう。脳への刺激です。行動的に出ると脳は刺激を受けて気分的にも快くなり、それがまた脳を刺激し活性化をもたらすというのです。景色が変わることも刺激になります。木々や草、花、建物などの色、川音や過ぎる風の音、においなど環境が変わっていくことで脳は快感を得るはずです。そう、気分転換によってリラックスや元気を得ることになります。
ただ、やや歩幅を広めにリズミカルに歩くことが大切です。そしてムリをしないこと。自分のペースで歩くことです。時には妻や夫、恋人、気のあった友だちとおしゃべりしながら歩くのもいいでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿