ただぶらりぶらりの散歩は、ここでお話している「歩く」には入りません。からだを美しく健康にするための「歩き」についてお話しています。
そのためには目的とそのための歩き方を考えておきます。
・街のA地点からB地点まで風景を楽しんで歩こう。
・○○の写真を撮ることを目的に訪ね歩いてみよう。
・□□をスケッチして歩いてみよう。
・レトロな洋食屋さんを探して歩いてみよう。
・隅田川の橋を北から訪ねてみよう。
・浅草という限定地区を歩いて古きを訪ねてみよう。
・四十七士の史跡を訪ねてみる。
・東京に残る江戸を歩く。
・京都祇園界わいに情緒を求めて歩く。
・長崎に龍馬の足跡を訪ねる。
・山下公園、中華街、元町、横浜山手を歩く。
・美術館を訪ねて。
・都会に田舎発見の旅。
・スイーツの名店地図をつくろう旅。
・桜の名所を歩く。
コースづくりはいくらでもあります。
コースは決めた。じゃ出かけよう。ちょっと待ってください。むやみ歩くのはおすすめできません。ヘタすると疲れるだけです。
それにあっちへ行ったり、こっちへ行ったり、あるいは同じ道を何回も往復したりすることになりかねません。写真を撮りそこなって戻ったりすることはよくありますが、時間をムダにしてしまいます。
初めてのところを歩くには、事前に地図やガイドをよくみて効率のいいコースづくりをしておくことをお勧めします。
0 件のコメント:
コメントを投稿